大阪で産業廃棄物収集運搬業の許可をお考えの方は産業廃棄物収集運搬業許可 大阪代行センターへおまかください!

収集運搬する産業廃棄物に適した容器とは?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

産業廃棄物収集運搬業の許可を取得するためには、許可の要件をクリアしなければなりませんが、産業廃棄物を収集運搬するための「容器」もその一つです。

 

では、産業廃棄物の「容器」とはどのようなものを準備すればよいのでしょうか?以下に代表的な容器についてご紹介いたします。

 

産業廃棄物の保管や運搬に使用するための容器は、産業廃棄物が飛散したり流出したりしないようにしなければなりません。また、悪臭が漏れないものである必要があります。

 

特別管理産業廃棄物は人の健康や生活環境に係る被害が生じないようにすること、他の産業廃棄物を混合するおそれの無いようにすること、さらに法定で定める事項を表示すること等が収集運搬基準として規定されています

 

運搬容器とし代表的なものは以下のようなものです。

  • 鉄製ドラム缶(蓋付きオープンドラム、クローズ缶)
  • プラスチックドラム缶
  • プラスチック容器(ポリエチレン缶)、一斗缶
  • フレキシブルコンテナ(フレコンバッグ)
  • 大型コンテナ
  • 感染症廃棄物容器

 

鉄製ドラム缶

 

液状から固形まで幅広い廃棄物に使う事ができるのがドラム缶です。
蓋が取り外せるオープンドラム缶(固形物、粉末物に使用)と蓋が外せないクローズ缶(天板の注入口から液状の廃棄物等を入れる)があります。
廃酸、廃アルカリ当は鉄を腐食させてしまうのでこのドラム缶は使用できません。

 

プラスチックドラム缶

上記のように、廃酸、廃アルカリは鉄製は使えないので、耐食性に優れたプラスチック製を使います

 

 

プラスチック容器、一斗缶

 

少量の液体の廃棄物を運搬するのに適しています。
廃油は一斗缶、腐食性のある廃酸や廃アルカリはプラスチック容器が適しています。

 

フレキシブルコンテナ


通称「フレコンバッグ」
ドラム缶と同様に汎用性が高い容器です。
耐久性はありませせんが、液状以外の幅広い廃棄物に対応しています。

 

大型コンテナ

 

 

取り扱う産業廃棄物に対する主な容器対応表

取り扱う運搬容器に対応する主な容器の対応表は以下の通りです。

 

廃プラスチック、ゴムくず、金属くず、ガラスくず及び陶磁器くず、がれき類、木くず、繊維くず、鉱さい等の固形物は容器がなくても運搬可能

 

 

種類

鉄製ドラム缶
(蓋付オープン缶)

鉄製ドラム缶
(クローズ缶)

プラスチックドラム缶 プラスチック容器 一斗缶 フレコンバッグ 大型コンテナ
燃え殻
汚泥
廃油
廃酸
廃アルカリ
廃プラスチック
ゴムくず
金属くず
ガラスくず、コンクリートくず、陶磁器くず
鉱さい
がれき類
ばいじん

紙くず ※特定の事業活動に伴うもの
(建設業、パルプ、紙又は紙加工品の製造業、
新聞業、出版業、製本業、印刷物加工業)

木くず ※特定の事業活動に伴うもの
(建設業、木材又は木製品の製造業、パルプ製造業および輸入木材の卸売業、
物品賃貸業に係るもの及び使用したパレット)

繊維くず ※特定の事業活動の伴うもの
(建設業、繊維工業)

動植物性残さ ※特定の事業活動の伴うもの
(あめかす、のりかす、醸造かす、魚および獣のあら等
食料品製造業、飲料・飼料・有機質肥料製造業、医薬品製造業または
香料製造業において原料として使用した動物または植物に係る固形状の不要物)

 

 

 


 このエントリーをはてなブックマークに追加 
トップへ戻る